作家として
想い
七宝焼きは伝統工芸品であると同時に、
個人の思いを反映した「作品」でもあります。
だからこそ、個人としての「太田吉亮」を
知ってもらったうえで、
制作をご依頼いただきたい、
というのが私の願いです。
昭和24年
愛知県七宝町に生まれる
昭和51年
東京芸術大学大学院修了
以後、父博明に七宝を師事
昭和53年
第一回国際七宝展 大賞受賞
昭和54年
第一回日本新工芸展入選 以後八回入選
日展入選 以後21回入選
昭和56年
第三回国際七宝展 大賞及び文部大臣奨励賞受賞
昭和60年
光風展 中日賞受賞
日本新工芸展 東海テレビ賞受賞
昭和61年
日本新工芸展 工芸奨励賞受賞
昭和62年
日本新工芸家連盟 会員となる
カリフォルニア州ハーキュリー市 市議場大市章制作
平成2年
日本新工芸展 審査員
平成3年
国際七宝日本展 審査員
平成7年
日本新工芸展 審査員 中日賞受賞
明日をひらく日本新工芸展 彫刻の森美術館賞受賞
平成8年
日本新工芸展 会員佳作賞受賞
日展 中日賞受賞
平成9年
津島市文化会館ロビーに壁画制作
平成13年
名古屋三越本店にて加藤令吉氏と二人展
日本新工芸展 東海テレビ賞受賞
平成15年
日本新工芸展 出品作品を外務省が買い上げ
瀬戸市美術館企画展 太田吉亮作品展
日展 特選受賞
平成16年
日展無鑑査
平成21年
ジョインド尾州パリ展 参加出品
平成22年
日本新工芸展 審査員
平成25年
日本新工芸展 審査員 文部科学大臣賞受賞
平成26年
MOA岡田茂吉賞展 招待出品
平成27年
メイド・イン愛知 工芸の架け橋展 出品
令和元年
日本新工芸展 審査員 内閣総理大臣賞受賞
天皇皇后両陛下 あま市七宝焼きアートヴィレッジご訪問に際し、七宝焼きの制作工程を御説明御案内する
愛知県より天皇皇后両陛下への献上品を謹製する
七宝焼に込める想い
「青い花瓶」という言葉から、思い浮かべる物の形は人それぞれです。同じ「青」でも、深い青、浅い青、澄んだ青、くすんだ青、幾千通りの選択肢があり、「花瓶」の形状はテーマやスペースによって最適なものが異なります。さらに、描きこむモチーフやどこまで模様のディテールにこだわるか、そういったことも加味すると、「青い花瓶」だけでも、まさに無限の可能性が存在します。その無限の完成形の中から、自分の最も美しいと思う形を追求し続けることができる、それが七宝焼の制作に取りつかれた、最大の理由かもしれません。
ありがたいことに、昭和51年に本格的に七宝焼の道に進んでから、これまで様々な賞をいただき、多くのご注文をいただいてまいりました。しかし、今も最大の喜びは、自分の作品が、無限の選択肢の中から、理想とする究極の完成形に、限りなく近づけたと思えた瞬間に訪れます。それは、「七宝焼という伝統を、後世に残したい」というような高尚な思いをはるかに超えた強いモチベーションとなって、一つ一つの作品に私を打ち込ませ、生涯変わることのない力となっています。
このサイトで、そうした「力」のこもった作品を、多くの皆様がご賢覧くださり、結果として七宝焼そのものにも興味を持っていただけるのであれば、職人冥利に尽きる想いです。